SSブログ

もくせい [ま行]

  橙色の花と強い香りで秋を知らせるキンモクセイは漢字で「金木犀」と書く。花の白いギンモクセイは「銀木犀」、黄色のウスギモクセイは「薄黄木犀」である。木犀は中国から伝わった名称であり、単に木犀といえばギンモクセイを指す。
  犀は熱帯の草原に生息する草食獣の「サイ」であり、ギンモクセイの樹皮がサイの皮膚に似ているので木犀と名が付いたといわれる。また、中国ではギンモクセイを桂花あるいは銀桂ともいい、キンモクセイを丹桂、ウスギモクセイを金桂という。日本人と中国人では、色のとらえ方が多少異なるようだ。
  キンモクセイ、ギンモクセイは日本に自生がなく、雄株だけが栽培されているので、実を見ることがない。ウスギモクセイは中国由来と考えられるが、九州に自生があるとも言われている。
  日本自生のモクセイには、シマモクセイ、リュウキュウモクセイ、ヤナギバモクセイ、オオモクセイがあり、中国産のモクセイが日本に伝わった後に付けられた名前であろう。また、ヒイラギモクセイはギンモクセイとヒイラギの雑種と考えられている。
  なお、日本では「桂」はカツラ科の落葉高木のカツラを指す。これは、非常に古い時代に起きた混同であるという。
  ところで、中国には、月には巨大な桂の木が生えているという伝説があり、それを切り倒そうとする人の姿が月面に見えるそうである。この桂の大木は本来モクセイなのだろうが、日本人には樹高30mにも達するカツラの方がしっくりくる。

キンモクセイ111001堺市(植栽).jpg
キンモクセイ 2011.10.1 大阪府堺市(植栽)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

なんきんだいこん ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。