SSブログ

おうれん [あ行]

 おうれん(黄連)は、中国最古の薬物書である神農本草経にも記載される由緒正しき生薬であり、黄連解毒湯といえば黄檗(おうばく)などの他の生薬と調合された血の道の薬である。基原植物はシナオウレンCoptis chinensisであるが、日本では自生するオウレン属8種のうちオウレン(キクバオウレン)C. japonicaと変種のセリバオウレンC. japonica ver. majorが基原植物として利用されている。神農本草経の成立は後漢の頃とされ、著者・編者は不明である。本書には薬となる365種の植物・動物・鉱物が記載され、黄連のみならず現在でも生薬として使用されているものが数多く含まれている。また、薬は上薬・中薬・下薬に分類されており、上薬は無毒で長期間服用でき健康を作る不老長寿の薬、中薬は病気を予防し体を強くする薬だが毒にもなるもの、下薬は病気を治すためのもので毒があるものとしている。現在の薬事法における副作用リスクに応じた薬品の第3類、2類、1類の分類に似通った考えが、2000年ほど前の中国に既にあったことは驚きである。
参考文献:森由雄、神農本草経解説、源草社、2011.

<オウレンを名に持つ植物>
オウレン(キクバオウレン)、セリバオウレン、コセリバオウレン(ホソバオウレン)、ウスギオウレン、バイカオウレン(ゴカヨウオウレン)、オオゴカヨウオウレン、ミツバノバイカオウレン(コシジオウレン)

セリバオウレン20220305河内長野市横谷2.jpg
セリバオウレン 2022.3.5 河内長野市横谷

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

ゆきわりみちのく ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。