SSブログ

つの [た行]

 角といえば、鹿の角、牛の角。カブトムシやカタツムリにもそう呼ばれるものはあるが、元々は獣のもの。架空の生き物に付けられることもあって、日本では鬼の頭には牛の角が、西洋では悪魔のあたまに山羊の角が生えている。植物にあるかといえば、棘はあっても角はないが、角にみたてられる部位があって、わずかではあるが、角を名前に持つものがある。なお、角があるから「オニ・・・」とか「ウシ・・・」という植物はない。
 まずはツノハシバミ(角榛)、その実には一本の角がある。次にイワタバコ科のツノギリソウ(角桐草)、この植物の学名はHemiboea bicornutaで、bicornuta は2つの角があるという意味だが、どこにも角が見当たらない。2つ着けることが多い白い筒型の花を指しているのかと思う。日本在来種はこれだけである。
 帰化種はやや増加傾向で、環境省リスト(1988)にはツノキビ、日本帰化植物写真図鑑(全国農村教育協会2001)にはツノアイアシ、ツノミチョウセンアサガオ、ツノミナズナの記載があるが、同第2巻(2010)にはツノゴマ、ツノナシビシ、ツノミオランダフウロなどが加わっている。角無し菱以外はどこかに角があるはずだ。

<角みたいなものがある?植物>
在来:ツノハシバミ、コツノハシバミ、オオバツノハシバミ、ツノギリソウ.外来:ツノキビ、ツノアイアシ、ツノミチョウセンアサガオ、ツノミナズナ、ツノゴマ、キバナツノゴマ、ツノナシビシ、ツノミオランダフウロ.

ツノハシバミ20140911大和葛.jpg
ツノハシバミ 2014.9.11 大和葛城山

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

なんばん ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。